垣花樋川

沖縄県南部の南城市にある垣花樋川(かきのはなヒージャー)俗称はシチャンカー。昭和60年に環境庁の全国名水百選に選ばれた綺麗な水源のある所になります。垣花樋川の入口には3台ほど駐車できるスペースがあります。
垣花樋川

垣花樋川への石畳道

垣花樋川への石畳道
石畳の敷かれた道は急坂で凸凹もありけっこう険しいです。約100メートルほど続いています。雨の降った後に行ったので石畳もツルツルでした。行かれる場合は歩きやすい靴を履いていくことをオススメします。

開けた場所に垣花樋川

開けた場所に垣花樋川
通路の両サイドにはお花や草木が茂っていて森のように感じます。しばらくすると森の雰囲気とはガラッと変わり、とても視界が開けた所に出るのですが遠くには海も見えてとても景色が良いです。ここが目的地の垣花樋川になります。

イナグンカー龍の口

龍の口
すぐ横には湧水が湧き出ている部分があり、龍の口から綺麗な水がチョロチョロと流れていました。イナグンカー(女の川)と呼ばれ、かつては女性のみが使っていた水源になります。

イキガンカー

イキガンカー
もう一カ所、湧水がありこちらはすごい勢いで流れています。こちらはイキガンカー(男の川)と呼ばれ男性が使用していました。せっかくの名水なので少し飲んでみたのですが冷たくて美味しかったです。

ンマミシガー

ンマミシガー
この湧水が流れて溜まる水溜りがンマミシガー(馬浴川)と言われています。子供達が裸足で入って遊んでいました。気持ち良さそうでしたよ。この水は今も生活用水や農業用水に使われています。

綺麗な水で栽培されるクレソン

綺麗な水で栽培されるクレソン
水が流れて行く先には水の張られた畑になっていました。この綺麗なイキイキとした植物はおそらくクレソンだと思います。栽培には綺麗な水が必須のクレソンもこんなに元気良く育っていました。

アカハライモリ

アカハライモリ
草むらには生物もいましたよ。のっそのっそと歩いていたのですがおそらくアカハライモリではないでしょうか?沖縄ではヤモリは良く見ますが真っ黒なイモリは初めてみました。

大きな苔岩が綺麗

大きな苔岩が綺麗
そして水溜りのすぐ横には大きな丸い形をした岩があるのですが近くで良くみるととても素敵でした。上から湧水が流れていて表面には緑色の苔が張り付いていて自然が作り上げた芸術に見惚れました。けっこう歩きますが良い所ですよ。

垣花樋川の地図

垣花樋川の場所は沖縄県南城市玉城垣花川原です。